8月27日(金)はSBI証券主幹事のジェイフロンティア(2934)の上場日でしたね。衝撃の初値はもうご存知の方が多いと思いますが、経緯などを考察していきたいと思います。
大手直前予想で大幅な引き下げ
直近のタンゴヤの初値がふるわなかったり、フューチャーリンクネットワークとシイエヌエスも初値はそこそこ上がったもののセカンダリで酷く売り込まれたりの状況でしたので、大手予想会社が直前予想をかなり引き下げて来ていました。
もともとは5000円~6000円くらい(公募価格は4190円)の予想になっていたはずのものが、1社は4500円予想でもう1社は公募割れの4000円予想。
この時点でも先行きは不安ではありましたが・・・
それでも、結局は何とかなって多少のプラスで初値は成立すると思っていた方も多かったのではないでしょうか。私もそう思っていました。
朝の板に異常が…
迎えた上場日当日。
朝の板が9時前ギリギリまで公募割れ気配なのはもう見慣れた景色ではありましたが、いつまで待っても引受価額にも届かない気配💦💦

こちら、8:58の板です。信じられない光景です。
実はすでに誠意買いは3850円に80000株入っていたようです。(外出中でフル板を見られず、画像は残っていないのですが)
結局そのまま9時になって特売りスタートになってしまいました💦
その後も、引受価額の3854.8円も通り越してしまい、どんどん下がっていくジェイフロンティア。。。
B級評価はついていた銘柄でこんな事になるとは。信じられない思いでした。
誠意買いでも支えきれず、初値は結局3560円となりました。。
なんと100株でマイナス6万3000円です💦
ローリスク、ローリターンのはずのIPOでこんなにマイナスになってしまうとは、衝撃でした。
今後のIPOの展開は??
9月銘柄もすぐ先に控えている状況です。購入期間の銘柄もあります(モビルス、メディア総研)ので、今後の影響が気になりますね。
公募割れと上場中止が相次いだ、昨年の春のコロナショック時を思い出します。
重複日程での上場も多数発表されていますが、今後中止する銘柄が出てくるかもしれませんね。
資金が全く入らない状況ですから、大型の銘柄やC級、B級銘柄でも初値はかなり厳しいものになってくるのではないでしょうか。
当選したくても、損はしたくない!
地合いが悪くなってくると、当選を辞退したり申し込みを見合わせる人が増えてきて当選はしやすくなってくるかもしれませんよね。
IPOはなかなか当選できないので、ピンチの今だからこそチャンスが増えるのでは?と思ってしまうかもしれません。
でも、それはローリスク投資でなくギャンブルに踏み出すことになってしまうと思います。
普段なら利益がしっかり出そうな銘柄が公募割れする時点で異常事態ですので、そんな時に当選を焦る必要はありません。
損をしてしまっては元も子もありませんからね!
しっかりIPOに資金が戻ってきて、利益もちゃんと出そうな状況になってから、また当選を狙っていくことにしようと思います。
かなり良さそうな銘柄には応募するつもりですが、普段ならA級S級で数十万利益が出そうなくらいのものだけに絞るのがいいかもしれませんね。
あとはSBIのポイントを狙うくらいにします。
今回の結果で投資家の人たちのIPOに対するイメージがかなり下がってしまっていると思いますので。(元々下がってきてはいたと思いますが💦)
去年の春のコロナショックの後は、久しぶりの上場となったこともありしばらくIPOバブルになっていました。
悪い時期があるのは仕方ないことなので、しっかり我慢して、その後にまた良い時期・バブルが来ることを期待したいですね🌈
SBIのポイント枠について
今回のジェイフロンティアでSBIのチャレンジポイントを使って300株当選された方も多いと思います。ボーダーが500ポイント前後だったようなので、フレンズプログラムを利用していない方は少なくとも3.4年はかかって貯めたポイントですよね・・
それがこれだけのマイナスになってしまうなんて、本当に信じられない・信じたくない状況だと思います。
あまりの下がり方にまだホールドされている方も多いのかもしれませんが。。
300株全部初値売りした場合は、-63000円×3=-18万9000円ですもんね。。
A級銘柄の利益が丸ごと吹っ飛ぶ金額ですね💦
私もSBIのポイントは未成年口座も含めコツコツ貯めています。フレンズプログラムを活用できなかったこともあり、まだ多い口座でも200ポイント台なので、まだまだですが。
この努力の結晶が、もしもマイナスになってしまうと考えると、、、恐ろしすぎます😢
いつかポイントが貯まったら、使う時は慎重に検討を重ねて決めないといけませんね。
とにかく今は、IPOの地合いが少しでも早く回復することを祈るしかないです。
週明けの動きは?
週が明けた今日8/30(月)、前場終了時点では一時ストップ高の4020円にもなっており、少し公募価格に近づいてきましたね。

早く公募価格には到達してほしいところです。
ーーーーーーーーー
8/31(火)追記
ストップ高で引けた翌日も買いが入り、高値は4700円まで更新され公募価格を上回りました‼️数日耐えて利確された公募当選の方はおめでとうございます。
終値は4000円と、また下がってきてしまいましたね。
コメント